EPA看護師候補者教育 〜看護師候補者とともに〜

こんばんは〜😊

看護師国家試験が7日後になりました。あっと言う間に3年が経過。3年前の12月にEPA看護師候補者を初めて受け入れ、今まで毎日のように一緒に学んできました。

 

EPA看護師候補者は母国では看護師の資格を持ってますが、日本での看護師国家資格がなく、経済連携協定で結ばれたアジアの国との連携で、フィリピン、インドネシアベトナムと協定を結び経済連携協定を結んでいます。

 

私の勤務する病院では3年前にインドネシア人2名、フィリピン人2名、合計4名を受け入れています。そのうち2名は合格し看護師として勤務しています。あとの2名は1年延長して最後のチャンスとなり、2月17日に受験になります。合格しなければ、母国へ6月に帰国しなければなりません。

 

今まで日本語や医学などの専門用語、漢字、看護学、いろんな疾患の理解を一緒に学んできました。

 

病院全体で支援し、取り組んできたこの3年間の学びは

優しくはありませんでした。働きながら異国で日本語しかも、医学や看護学は候補者にとって合格を勝ち取るのはほんのひと握りです。合格率は20%以下です。

 

f:id:piano1228:20190211214810j:plain

職員から寄せ書きを頂きました。医師、栄養士、薬剤師、理学療法士、事務、臨床検査技師、看護師、介護職員などから心こもった寄せ書きです。この1人ひとりの寄せ書きを読んでもらいました。喜んでましたね😊

あとは、健康維持しながらモチベーションを維持して実力発揮できる事を願うばかりです。自分が国家試験を受けた時よりも緊張しますね。最後の頑張りをあたたかく見守りたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

じゃがりこ大変身

長女がおかずを一品、作ってくれました。食べてみると「美味しい」と言っちゃいました。本当に美味しかった。

 

聴いてみると・・・・。

でしょ。美味しいから食べさせたくてと。

 

いつの間に作っていたのか?

 

お料理してたかな?

 

作り方を教えてもらいました。

 

材料

さけるチーズ1個

じゃがりこ1個

沸騰したお湯150ml

 

今日、試してみました。

 

f:id:piano1228:20190210223233j:plain

チーズはさけるチーズのスモークチーズじゃがりこで作ります。

 

f:id:piano1228:20190210223353j:plain

チーズを細く裂いていきます。

 

f:id:piano1228:20190210223452j:plain

じゃがりこカップの中に、裂いたチーズを全部いれます。じゃがりこの隙間と、上に乗せました。ここに、沸騰したお湯を150ml入れます。

 

f:id:piano1228:20190210223743j:plain

f:id:piano1228:20190210224022j:plain

お湯を入れたら2分から3分待ち、蓋を開けて、大きいスプーンで一気にまんべんなくかき混ぜます。

 

f:id:piano1228:20190210224053j:plain

こちらが混ぜ合わせた状態です。これをすぐに食べようとスプーンですくうと、かなり伸びます。すぐ食べてみてください。

 

f:id:piano1228:20190210224309j:plain

今日はお皿に盛り付けてみました。

これを主人に食べてもらうと

「美味しい」と話してます。

私的には、ワインを飲みながら🍷楽しめると思います。

 

じゃがりこは1個299kcal

蛋白質4.3g 脂質14.4g 炭水化物38.1g 食塩0.8g

あります。

 

裂けるチーズ(スモーク)は1個80kcal

蛋白質6.8g 脂質5.7g 炭水化物1g未満

カルシウム143mg 食塩0.49g

 

4人で分けて94.75kcal

3人で分けて126kcalです。

 

お子様の運動後のおやつにもなりますね。😊👍

小腹がすいたときに食べてもいいです。

 

食べたことない方、一度試してみてください。

 

お味はマッシュポテトに濃厚なチーズが入って🧀美味しいです。クセもありません。とっても気に入りました。大好きなワイン🍷で乾杯しながら食べましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

愛犬 パピヨン

シャンプー日

 

今日はシェリーのシャンプーでした。お気に入りの泥シャンプーと泥パックを使ってもらいました。

シャンプー写真はないですが、お利口さんにじっとして気持ち良さそうですよ😊❤️と言われ安心。スタッフを変更してもらったので不安かな?とも思いましたが、震えることもなかったです。以前のスタッフは何度もシェリーが震えるので、また、カットも必要な部位以外もカットされて嫌な思いをしてました。安心できている様です。

 

今日は天気もよく、ゆっくりお散歩してきました。

f:id:piano1228:20190210154753j:plain

f:id:piano1228:20190210154812j:plain

やや風があり、長い尻尾が風に吹かれなびいています。

 

f:id:piano1228:20190210154229j:plain

散歩の途中、桃の花が咲いているのを見つけて撮りました。若い頃は、立ち止まって見ることもあまりなかった私。ピンクが可愛いですね❣️

もう少しで春ですねー💓

 

f:id:piano1228:20190210154545j:plain

f:id:piano1228:20190210154916j:plain

 

散歩後はおやつです。

f:id:piano1228:20190210155006j:plain

おやつを待っています。

 

f:id:piano1228:20190210155105j:plain

今日のお洋服は半額で購入できましたよ

犬のお洋服は高めなので、お買い得です。

 

f:id:piano1228:20190210155233j:plain

おやつを食べたシェリーはお眠の時間になり、

私の隣の椅子の上で寝てしまいました。

 

泥パックの効果

1. 皮脂の汚れ除去

2. 体臭の軽減

3. 保湿効果

4. フケや乾燥対策 があります。

 

今の時期は私たちも皮膚の乾燥対策が大切ですが、ワンチャンも同じなんです。皆さん、愛犬を乾燥から守りましょうね💓

 

最後まで、お付き合いありがとうございまーす😊

お肉を柔らかくする方法

f:id:piano1228:20190209121059j:plain

お肉を柔らかくする方法をいろいろ試してる途中です。

豚肉は簡単に柔らかくなり、焼き方も難しくないですよね。

 

大根おろしに30分浸してみたり、ビールに浸けてみたり、すりおろした玉ねぎに浸けてみたり、塩麹に浸してみたりと試して、失敗しなく、柔らかくなります。

 

しかし、ステーキはそんなに簡単に柔らかく食べるのは難しいと感じています。

 

今回のやり方

1. ステーキを冷蔵庫から取り出して室温に置いておきます。1時間放置。

2. ステーキをフォークで細かく刺していきます。

3. 塩麹に30分浸します。

4. 30分後にクッキングペーパーで水分をふきとります。

5. 牛脂でステーキを焼きます。ニンニクの刻みも焼きます。焼く温度が微妙。今回は中火にしました。

6. 焼きあがる直前に塩コショウをふりかけました。隠し味に超高級醤油2mL入れています。

 

 

f:id:piano1228:20190209122245j:plain

これは、クッキングペーパーで水分を拭き取ったところです。

 

f:id:piano1228:20190209122405j:plain

焼いています。ミディアムで。

 

f:id:piano1228:20190209122504j:plain

盛りつけました。

食べてみると、柔らかいのですが、ビールや大根おろしに浸したのと、そんなに差はないような気がします。

高級ステーキの柔らかさには程遠いです。

焼く温度が何度がいいのか、火加減なのかが、よくわかりません。豚肉はとても柔らかくなりますね。

 

いろいろまた、工夫してみます。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

EPA看護師候補者教育 ~看護師候補者とともに~

~個別学習~

問題1.脳梗塞により右半身麻痺のある患者のバイタルサイン測定方法で正しいのはどれか

1.体温計を患者の左手に渡し、右の腋窩に挿入してもらう

2.脈拍は、左側の橈骨動脈に示指・中指・薬指を平行に軽く置いて測定する

3.血圧測定時は、1秒間に20mmHgを目安に減圧する

4.食後や入浴後に血圧測定を行うときは、10分以上経ってから測定する

 

正答

1. 半身麻痺のある患者においては、体温計を渡すと健側で受け取り、麻痺側の腋窩へ挿入する。麻痺側は循環も保たれていなく、筋力低下により体温計の保持が困難であり、正確な体温測定が行えない。この場合は、看護師が健側へ挿入して測定する。

2. 手指で強く圧迫した場合、測定者の動脈拍動を間違って測定する場合があるので注意が必要である。

3.✖ 血圧測定時は、1秒間に2~4mmHgを目安に減圧する。減圧速度が速すぎると脈動を捉え損ない、実際より低い値となる可能性がある。

4.✖ 飲食や活動・心理状態により血圧・脈拍・呼吸数は容易に変動するため、あらかじめ排尿を済ませ、測定前5分間以上の安静をとった後に測定する。また、飲食・入浴後は血圧の上昇がみられることら、30分以上安静をとった後に測定する。

EPA看護師候補者は不正解でした。この問題は基礎問題。いったいどこでつまづいたのか確認していくと、選択肢2の示指の意味がわからず、親指と思い選ばなかったと話します。まさか、血圧計の1目盛りを10mmHgと思っていたとは思いませんでした。

この問題の知識はご家庭でも役に立つ情報になりますよ。

 

問題2.下部消化管内視鏡検査について正しいのはどれか

1.検査前オリエンテーションは前日に行う

2.検査当日の朝食のみ絶食であるが、他に食事の制限はない

3.体位は左側臥位で行う

4.検査中は、腹部に力を入れてもらう

5.検査後は、疼痛がなければすぐに食事ができる

 

正答

1. 検査の3日前から食物繊維の少ない食事への変更や、前日は低残渣食とすることから、原則としてオリエンテーション検査3日前に行うことが望ましい。

2.✖ 検査前日は低残渣とし、腸内に食物残渣が残らないよう下剤を内服する。

3. 腸の走行を考慮すると、ファイバーを挿入する際は左側臥位がよい。

4. 検査中は、腹圧をかけないようにリラックスすることをあらかじめ説明しておく。

5.✖ 検査のみの場合は、検査後1時間は禁飲食となる。

EPA看護師候補者は正解しました。

左側臥位(左を下にして横になる体位)

低残渣食(胃腸に負担をかけないように調整した食事 食物繊維の少ない食事)

下部消化管内視鏡検査(大腸検査)

 

大腸がんは現在増加傾向で、女性では乳がんの次に多いといわれています。大腸がんは40歳代から増加していて食生活の欧米化、肥満、ストレス、飲酒や喫煙などが原因といわれています。この検査は、下剤を内服するのですが、水薬を2Lも内服しなければならないのでほとんどの方が嫌がります。部位も肛門からファイバーを挿入するので羞恥心もあります。でも、早期発見につながりますので便潜血が陽性の方に、おススメの検査になります。

主人も数十年前に検査で大腸のポリープが発見され、放置すると癌になるタイプでした早期に発見でき、今は異常ないです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ブックマークして下さる方、ありがとうございます。

 

EPA看護師候補者教育 ~看護師候補者とともに~

~個別学習~

問題1.介護保険の第1号被保険者について正しいのはどれか

1.予防給付対象者は要介護1である

2.保険料は所得段階別の定額である

3.医療保険者が保険料を徴収する

4.対象は60歳以上である

 

正答

1. 予防給付対象者は要支援1要支援2である。

2. 第1号被保険者の保険料は所得段階別の定額保険料で、市町村が決定し、原則として年金から源泉徴収する。

3. 医療保険者が保険料を徴収するのは、第2号被保険者である。第1号被保険者の保険料は市町村が徴収する。

4. 第1号被保険者は、65歳以上の者である。

EPA看護師候補者は選択肢1を選び不正解でした。要介護1を要支援1と思って読んでいました。海外の方は漢字を形で捉えるところがあり、思い込みでよく似ている感じを読み間違えてしまします。要介護を要支援と呼んでいました。要支援と要介護の違いは理解していました。

 

問題2.Aさん(50歳 男性)は45歳の妻と2人暮らしである。筋萎縮性側索硬化症(ALS)で自宅療養中である。球麻痺症状が進行し、呂律が回らなくなってきており、Aさんの意思が妻に伝わりにくくなっている。また、利き手の右手に力が入りにくく、食事の際に箸やスプーンを落とすことがしばしばみられるようになってきた。最近、Aさんはストレスが溜まり、妻へ暴言を吐くことが増えてきた。訪問看護師が行うAさん夫婦への対応で適切なのはどれか。

1.筆談でコミュニケーションをはかるよう勧める

2.しばらく入院するように勧める

3.諦めず、会話を続けることを促す

4.意思伝達装置の導入について説明する

 

正答

1. Aさんは右手に力が入らず、筆談によりさらにストレスを溜めてしまうと考えられる。

2. Aさんは現在、症状の進行とコミュニケーションがうまくいかないことでストレスが強い状況であるが、入院して加療する症状ではない。コミュニケーション方法を改善することでストレスの軽減がはかれると考えられている。

3.✖ 現在、すでにストレスを溜めており、会話が困難になっているAさんにさらに負荷をかけることで夫婦間の関係悪化につながる。

4. 会話でのコミュニケーションが可能なうちに意思伝達装置を導入することで、練習もでき、現在のコミュニケーションを補足することができる。

EPA看護師候補者は正解でした。患者の心理に対してどうするべきか、という問題は得意で患者の立場になって考えることができます。やさしい思いやりのある方です。

 

主な症状と看護のポイント

嚥下障害:嚥下障害の程度に応じた食事形態や食材の工夫、経鼻経管栄養法、胃瘻造設等の検討が必要

運動障害:運動の程度に応じた福祉用具の導入、住宅改修、リハビリの内容、訪問リハビリや通所リハビリの検討が必要

言語障害:筆談、文字盤の使用、意思伝達装置導入の検討が必要

排泄:排泄状態に応じた膀胱留置カテーテル、導尿処置、排便コントロールの検討が必要

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。また、ブックマークつけてくださる方、ありがとうございます。

 

 

 

 

EPA看護師候補者教育 ~看護師候補者とともに~

~個別学習~

 

問題1.乳児への散剤の与薬について、親に指導する内容で適切なのはどれか

1.ミルクに混ぜる

2.はちみつに混ぜる

3.少量の水に溶かす

4.そのまま口に含ませる

 

正答

1. 主なエネルギー源であるミルクに混ぜてしまうと、ミルク嫌いになり栄養ができなくなる可能性がある。また、ミルクを残した場合に薬を全量服用できないおそれもあるため、ミルクに混ぜるのは適切ではない。

2. はちみつはボツリヌス菌が含まれている。厚生労働省は、腸内環境が整っていない1歳未満の乳児に、はちみつを与えると乳児ボツリヌス症を発生する危険性が高いため、与えないように注意喚起をしている。

3. 授乳後は満腹になり内服できないことも多く、嘔吐する危険性も高いので、内服のタイミングとしては授乳前の空腹時や、授乳と授乳の間に行うことが望ましい。

4.✖ 散剤をそのまま口に入れたり、啼泣時(泣いたとき)に無理に飲ませたりすると、誤嚥や嘔吐の危険性があるので適切ではない。

EPA看護師候補者は正解でした。去年ははちみつの意味がわからなく選択肢2を選んでいましたが、今年は正解しました。忘れたころに昨年間違った問題を再度解かせています。

若いお母様でもはちみつの危険を知らないで薬に混ぜて乳児が亡くなってしまう事故も数年前に起きていますので、知識として大切です。

 

問題2.疾患の原因となる生活習慣の組み合わせで適切なのはどれか

1.低血圧‥‥‥‥‥‥‥‥‥飲酒

2.心筋梗塞‥‥‥‥‥‥‥‥長時間労働

3.悪性中皮腫‥‥‥‥‥‥‥喫煙

4.Ⅰ型糖尿病‥‥‥‥‥‥‥過食

 

正答

1.✖ 低血圧は原因不明の本態性低血圧と、細胞外液減少や自律神経系、内分泌系、循環機能の障害による症候性低血圧に分類される。飲酒は高血圧の要因のひとつである

2. 心筋梗塞は、冠状動脈の閉塞により心機能が低下する疾患であり、動脈硬化血栓形成が主な原因である。長時間労働による疲労の蓄積も循環動態、血管病変の悪化を招き、発症の原因となる。

3. 悪性中皮腫は、アスベストの吸入後、30~40年を経て、胸膜や腹膜の中皮細胞から発生する悪性腫瘍である。喫煙は、肺癌慢性閉塞性肺疾患などの要因のひとつである。

4. Ⅰ型糖尿病は、自己免疫や遺伝因子が要因で膵臓インスリン分泌障害により生じる糖尿病である。過食によるインスリン作用不足が要因となるのは2型糖尿病である。

EPA看護師候補者は正解でした。

 

長時間労働の影響って怖いですね。長男も広告代理店(東京)での勤務は過酷な長時間労働でした。悲鳴をあげるくらいです。今は大阪に異動となり、安心しています。皆さんは1ヶ月のオーバーワークはどのくらいでしょうか。私は26~27時間位ありますが、国家試験終了後はオーバーワークも減り少し楽になりそうです。長時間労働している方は、昼休み時間15~20分仮眠するだけで体は楽になるといわれています。どうかお体を大切にしてくださいね・・。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

そしてブックマークを付けてくださる方感謝しております。