EPA看護師候補者教育 ~看護師候補者とともに~

個別学習問題 

 ~状況設定問題~

  Aさん(36歳 初産婦)妊娠39週2日。里帰り出産を希望しており、本日午前10時に陣痛が開始したため、実母に付き添われて地元の産院に入院した。入院時、子宮口4㎝開大、未破水、陣痛周期5~7分、発作持続時間30秒であった。午後2時ごろ破水感があったため、診察したところ子宮口前回大で羊水の流出が認められ、児頭が見え隠れする様子も観察された。Aさんはそのまま分娩室へと移動した。

 

【問1】現在のAさんのアセスメントで適切なのはどれか

1.分娩第1期  -------------------  排臨

2.分娩第1期  -------------------  発露

3.分娩第2期  -------------------  排臨

4.分娩第2期  -------------------  発露

 

正答

1.2.4.×   3.〇 児頭が見え隠れする様子が観察されているので、Aさんには排臨がみられていて、分娩第2期となります。

 

EPA候補者(女性)は選択肢2を選び間違いました。分娩第1期~4期までをしっかり理解することと、排臨、発露の専門用語の意味を理解していなかったのが原因でした。要点学習の課題を出し、来週、また確認していきます。

 

【問2】翌日午前7時に、Aさんは3,500gの女児を正常分娩した。胎盤娩出直後の子宮底は臍下3横指で、分娩時の総出血量は300mLであった。産褥1日目のAさんの様子を観察したところ、子宮底は臍高でやや柔らかく、膣から30mLほどの赤色の液性分泌物がみられている。「お腹が少し痛いですが、我慢できないほどではありません」と看護師に話した。看護師の対応で適切なのはどれか。

1.「子宮底をマッサージしましょう」

2.「お腹を蒸しタオルで温めましょう」

3.「授乳すると痛みが緩和されますよ」

4.「できるだけベッドから動かないでください」

 

正答

1. 分娩直後の子宮底臍下3横指で、その後臍高まで上昇するのは正常な過程です。しかし、子宮底がやや柔らかいのは子宮収縮不良の可能性があるので、子宮底をマッサージしたり、冷罨法を行うことが適切です。

2.✖ 温罨法を行うと血流が促進され、筋緊張が緩和されたり、痛みを緩和することができますが、子宮復古が不良と考える褥婦に行うと胎盤が剥がれた後の子宮経壁から出血を引き起こしてしまう可能性があり、行ってはいけないです。

3. 乳頭への児の吸啜によってAさんの下垂体後葉からオキシトシンが分泌されます。このホルモンは射乳作用もありますが、子宮収縮作用もあるので、子宮復古にとっては重要です。妊娠により大きくなった子宮が元の大きさに戻る際に役立ちますが、後陣痛と呼ばれる腹痛がみられます。そのため授乳すると痛みが強くなる可能性があります。これは生理現象なので、特別な治療は行いません。

4.✖ 分娩により体力を消耗しているので安静に過ごすことは間違いではないが、過度な安静は不適切です。動いた方が悪露の排泄を促すメリットになります。

 

候補者は正解しました。子宮底がやや柔らかいということでマッサージを選択しましたと話してきました。

 

【問3】産褥2日目、本日より母児同室を予定しており、出産後1日から付き添っている夫から「昨日から妻が突然泣きだしたり、ぼーっとしているときもあるのですが、子どもと一緒にするのは心配です」と看護師に相談があった。看護師がAさんと話をすると「悲しくないのに涙が出ることがあります。子どもをきちんと育てられるか不安です」と訴えた。看護師の対応で適切なのはどれか

1.精神科への受診を勧める

2.予定通り母児同室とする

3.授乳により母性形成を図る

4.休息できるよう環境を調整する

 

1.✖ 最初に精神科への受診を勧めるのは適切ではありません。Aさんの話を受容的態度で傾聴し、夫など家族とともに出産をねぎらうなど関わることが大切です。

2. 母児同室にすることで、授乳回数を増やしたり、児の変化をAさんがすぐに発見し対応するなどの利点がありますが、Aさんはマタニティブルーズから育児などにも不安を抱いているのでAさんの状態を考慮せずに母児同室にするとAさんの不安を増強させてしまいます。

3. 直接授乳などは母子の関係性を強めることができますが、Aさんは様々なことに対して不安を抱いているため、まずはその対処を優先的に行う必要があります。

4. マタニティブルーズに対しては、まずはAさんにリラックスしてもらう必要があります。そして話を聴いたり、家族の協力を得たりすることで、身体的・精神的に支えてあげる必要があります。夜間は児を預かって睡眠時間を確保するなどの工夫をするなど。

 

候補者は母親がマタニティブルーズと気づき選択肢4を選び正解しました。母性看護は好きな教科で熱心に学習しているようです。

 

看護師国家試験は必修問題、一般問題、状況設定問題とありますが、候補者は文章が長文になってくると理解するのが大変になります。専門用語が多ければ多いほど意味がわからないと選択肢を選ぶのにとまどい悩みます。日本に来て3年めということでかなり読解力もついてきました。3年前はこのような問題の文章把握をするのに1時間はかかっていました。懐かしく感じます。国家試験まであと80日です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございまーす