愛犬パピヨン
昨年の事ですが、12月28日の午後から今年の3日まで私は勤務休みでした。6.5日間の休み。シェリーは私が休みだと、すぐわかって喜びます。
勤務の日は、朝5時起き。休みの日は7時起きです。お化粧したり、洋服を着替えると出かけることがわかり寂しそうな表情になります。
30日の朝、リビングに起きてくるとシェリーも起きてきました。朝ごはんを食べるまでシェリーはトイレへ行かなく、食後にすぐトイレです。ところが、この日はリビングの床にわざとトイレを失敗する行動をしたのです。シェリーは2歳と128日。今まで排泄は必ずシート上で行なっていたのにどうしたんだろう。と思いました。知らないふりをして、普通に片づけました。翌日もその翌日も朝は同じ行動をされました。
シェリーのストレス?
かまってほしいから? 何故だろうと考えてみました。
休みに入ってから買い物やおせちを作るので忙しく、ゆっくり遊んでいなかったことに気づいて、これでかまってほしくてわざとリビングに排泄したのかもです。
調べてみると、犬がわざとトイレを失敗する理由は2つあり、かまってほしいまたは、どうしてもトイレ以外の場所で排泄したいという理由だそうです。今までシェリーは、このようにわざとトイレを失敗する行動をしたことはなかったのでびっくりでした。対策は、トイレの失敗を無視するのが最も有効となっていました。
3日続いたときは、ややいらっとしてしまいましたが、平常心を心がけ、声もかけずに片づけました。シェリーの顔も見ないようにしました。無視をして淡々と片づけることによってシェリーは、かまってもらえないんだと思ったのか5日目にはようやく普段どおりにもどりました。
これがかまってほしい時の表情ですが、朝の排泄のときは、いつもと変わりなく起きてきて、リビングで目の前でトイレの時は本当に驚きでした。行動で訴えたシェリーがいました。
ボールで遊んでほしい時はこのような姿でボールをくわえてきます。
ママちゃん、休みの日はもっとわたちと遊んでくだしゃい。お願いでしゅ
眠くなると私の横で、私が寝るまで寝て待っています。
育て方がイマイチ勉強不足な私です。
ことしもよろしくでしゅ ワン!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。