ベランダで育てているバラ🌹

ピエール ドウ ロンサール

ベランダのピエールさんが可愛らしく咲きました

f:id:piano1228:20240519210920j:image

外側は薄いピンクで中央が濃いピンク。微香。今年初めての体験。かなり癒されています。咲くまで毎日、毎日観察時間が長くなってました。長女に何をしてるの?と言われ成長を観てるのと話すと笑ってました。仕事が休みの時はベランダで過ごす時間が増えています。

 

f:id:piano1228:20240519211348j:image

こちらはミスピーチヒメ。ミニバラです。挿木でも成功して2鉢。香りがないのが残念。

 

f:id:piano1228:20240519211539j:image

迎えたばかりのミニバラさん。名前がないです。近々自分流に名前をつける予定。

 

f:id:piano1228:20240519211656j:image

こちらも迎えたばかりのパシュミナ。まだ植え替えしてない状態で今週中に予定しています。似たような色合いになってしまいました。

 

ヨハネパウロ2世やブルームーン、プリンセスドウモナコのピンクを迎えたかったのですがバラ園にある大苗は大き過ぎて私のベランダに合うサイズに剪定するのは勇気が必要で諦めました。初苗がなかなかなかったですね。

 

f:id:piano1228:20240519212243j:image

こちらは紫陽花。去年の春に看護部長から茎をもらいコップに入れていると根がついて昨年中に鉢から育て今になりました。いただいた紫陽花はブルーでした。ピンクが大好きで色々検索すると、卵の殻をすり潰して砂状にして土に混ぜるだけでピンクになると知り、蕾がついてから毎日、卵の殻を土の表面におき、表面だけ混ぜてました。殻は砂状にしながら水をまぜさらに混ぜると水が白色になり一緒に毎日300mlずつ混ぜていました。だめもとで試験的に試してみると徐々に蕾がピンク色に変化してきて、楽しんで育てています。どんな紫陽花が咲くか楽しみです。

 

f:id:piano1228:20240519213140j:image

こちらは2年前から育てているアッツザクラ。濃いピンク。水は土がかなり乾いてからたっぷりあげています。1週間に1回のペース。あまり水はあげないようにしないと、翌年は咲かなくなると言われました。花のサイズは1.5cm程度

 

f:id:piano1228:20240519213637j:image

こちらはモッコウバラ。もうお花の時期は終了しています。去年、仲の良いお友達からいただき、初めて育てで今年咲かせることができました。可愛らしいつるバラです。

 

私の今の楽しみはバラを育てて楽しむこと。ポーセラーツのインストラクターになること。仕事は看護師で多忙ですが、愛犬シェリーとお友達のアンバーズちゃんと遊んだりして毎日充実した生活。

 

まだまだ頑張らなきゃです。人生楽しくなきゃいけないですね😊💓🌹🐕