EPA看護師候補者支援
看護師国家試験
看護師国家試験まで2週間となりました。去年の12月17日から就労している看護師候補者はまだ、日常会話の表現も難しいレベルです。毎日学習を頑張っています。
日本語は週に2回外部講師に来ていただき1回2時間の日本語の文法学習をして、私との会話で日本語を学んでいます。インドネシアにない日本語の言語を覚えるのはかなりの苦労に思うこのごろ。
日本語学習と看護師の国家試験の学習、そして専門用語の学習です。候補者は1月の後半から午前中は病棟業務をしていますが、まだまだ患者様とは会話はできないです。あと1年後にはだいぶ話せるようになるかな?
専門用語学習
覚醒: 目を覚ましている状態
含嗽: うがいのこと
患側: 体の麻痺などの障害がある側。
反対は 健側
倦怠感: 体がだるいと感じること
掻痒感: 痒みを感じること
こんな感じで毎日専門用語を学習しています。
今回の国家試験は1点でも多くとれるように日々努力していて、モチベーションは高い状態です。合格には程遠い状態ですが、支援に頑張ります。
ママちゃん頑張って。わたちも応援してるでしゅ
訪問ありがとうございます。
コロナウィルスの感染でマスクも売り切れ状態ですね。手洗いを充分に行い、人混みを避けたいです。マスクを外すときは紐だけに触れて破棄しましょう。
仲の良い友達とディナー
リュクス ダイニング ハプナに行ってきました。
品川駅から徒歩で2分
品川プリンスホテルのメインタワー1階にあります。
ネット引用
私はソファー席がお気に入りなので数ヶ月前から予約しました。
天井が高くて癒しの空間です。
サラダからいただきました。
海の幸と彩り野菜のマリネはとっても美味しかったです。
この黒いライスはビッグイカ🦑墨パエリアです。上品な味付けで、墨の濃厚な味わいを感じます。しつこさがなくもっと食べたいくらいでした。
お寿司の3種盛り ごく普通です。
ハプナのデザートは甘すぎず、ちょうど良い甘さのデザートが多く、私は大好きですね。今回は4種を食べてきました。
平日は時間の制限がなく、ゆっくり過ごせるので癒しの時間になります。
また行きたいなあ
訪問ありがとうございまーす😊
愛犬の自宅で、シャンプー
こんばんは
昨日の東京は午前中に雪が降りました❄️⛄️
寒かったですね〜
今日は快晴でポカポカ陽気😊でした。
こんな日はシェリーの自宅シャンプー
シェリーはアレルギーがあり、ノルバサンシャンプーやマラセブシャンプー、調子が良い時期は別のシャンプーを使用しています。
今日は体にノルバサンシャンプー、背部のみマラセブシャンプーを使用。膿皮症を経験した過去があるので皮膚の観察は丁寧に行います。
犬の皮膚は普段はピンク色ですが、アレルギーがあるとピンクの色がやや赤っぽいピンク色に変化します。シェリーは今は大丈夫でした。
シャンプー塗布後にマッサージを行い、皮膚全体とコートにシャンプーをなじませて10分放置しています。このシャンプー2種は消毒効果があるシャンプーで病院で処方された物です。
シャンプーを充分にすずいた後は、トリートメント。アフロート VET モイスチャライズは10倍に希釈してなじませ、すすぎはいりません。
ドライヤー終了。
今日もおとなしく、ドライヤータイム終了。親バカです。バスタイム、ドライヤーで1時間以上かかります。シェリーのためなら頑張るママです。💞
訪問ありがとうございました✨
EPA看護師候補者教育 ~看護師候補者とともに~
EPA看護師候補者を迎えてもうすぐ1ヶ月になろうとしています。
去年12月16日AOTS研修センターで閉校式が行われ17日から私の勤務する病院に入職になり看護師国家試験に向けてスタートしました。
わからない方のために。
EPA看護師候補者は日本とアジアの経済連携で結ばれた選ばれた母国の看護師が日本の国家試験合格目指してマッチングした方だけ入国してきます。3回の国家試験を受験しても不合格の場合は、1年のみ延長して成績がクリアした方だけ4回目の受験ができます。
私の病院にはEPA看護師が2名おり一生懸命頑張っている姿は、EPA看護師候補者にとってとても心強い先輩になっています。
EPA看護師候補者への教育
1ヶ月関りかなりの苦労をしています。それは2名の仲が悪いことがわかりました。学習中はあまり感じませんが、病棟で初めてある研修を実施中、相手の候補者の手を遮り動きをストップさせました。言葉は一切話さなく、行動で表しました。すぐ別の場所で注意しましたが、なぜそのような行動、態度をとったのか日本語で表現できず、後日先輩のインドネシアの看護師に通訳してもらいました。心から嫌いでとった行動ではないといいますが、謝りません。このままでは患者様に不安を与えてしまうので所属部署をどうするべきか、2人を別々の部署にすべきか検討しなければなりません。私の課題になります。
学習面
日本人の4歳弱レベルの日本語の表現レベルです。今は短い文の練習をしています
病院に通院する
病状が回復する
相手の意見を尊重する
具合が悪く、勤務を休む
明日までに書類を提出する
師長に報告する
喃語を話す
生後3~4か月で首がすわる
子宮復古不全を疑う
蓄尿の指示がでる この文の意味を調べさせたりしています。
2月16日に看護師国家試験を受験しますが、もちろん合格はできなく、お試し受験になります。試験会場の雰囲気、問題の体験になります。学習だけでなく、生活も管理しています。自炊できているか。睡眠は十分にとっているか。掃除は定期的に行っているのかなど日常生活も慣れるまでは管理が必要です。
遠い南国から入国。言葉もスムーズに通じなく買い物もようやく1人でできるようになりました。まだまだ支援は始まったばかり。合格にもっていけるかはわかりませんが、私も努力していかなければなりません。
課題はたくさんありますが1つずつクリアしていきたいと思います。
学習は楽しく行っていけるので、少しでも癒しを与えながら日々過ごしています
いつも訪問ありがとうございます
愛犬 シェリー
小学館の図鑑NEO
愛犬家仲間で流行しています。私もサイトに入って作成してみました😊
書店で販売されてるような雰囲気になります。記念になるので作成してみましたよ。親バカです。
お気に入りの写真を選び投稿しました。今月中なら何度も作成できます💓
こちらの写真はシェリーを購入した日のフォトになります。
何かのお写真で皆さんも作成してみてくださいね。記念になります。もちろん無料で作成できますよ😊
小学館図鑑NEOメーカーと検索するとできます
興味のある方は、ぜひお花や景色、動物など自分で載せたい写真で体験してみてくださいね
今日も訪問ありがとうございます😊
ブックマークつけてくれる方、ありがとうございます✨💓✨
EPA看護師候補者教育 ~看護師候補者とともに~
新年あけましておめでとうございます。
昨年は皆様にとってどんな1年でしたか?
自分自身の目標に向かって今年も努力していきます。
EPA看護師候補者を2名、昨年の12月17日に迎え私の勤務する病院に入職しました。
まず、生活の準備からはじめて、寮生活がスムーズにいくよう必需品を整え、地域にお買い物、公共施設案内、食べ物、雑貨道具を病院で負担し生活が始まりました。
洗濯機の使用方法、ガスの使い方、ゴミの分別の仕方、冷蔵庫の使い方など。えーこんなこともわからないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、日本に6月に入国し、今まではAOTS研修センターで何不自由なく生活。食事もつくっていなかったので自立しての生活が初めてなのです。候補者の立場になって考えるのが私の役目。学習だけの支援ではなく、生活支援や学習支援、職場適応支援がはじまりました。
大変ですがとっても楽しく過ごしています。
2月の看護師国家試験はお試し受験になりますが、プラス方向に転換し、努力していきます。
日本語は簡単な言葉は通じますが、熟語の理解ができないのがあり、5歳レベルかな?と感じます。国家試験の文章問題の理解まではほど遠いですが目標に向かって頑張っていきます。
年間の研修プログラム、月間スケジュールを立案し、候補者とともに前進していきます
訪問ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
愛犬シェリーの話題はインスタグラムに投稿しています。
kazumi.ishikawa.752で投稿しています。興味のある方は見てみてください。