看護
こんばんは~。 皆さんは足のむくみ(浮腫)対策、どうしていますか? むくみの起こる原因:体内の細胞組織に含まれている水分と血液のバランスが崩れて細胞組織に水分が溜まって腫れてしまうことが原因です。塩分の摂りすぎ、睡眠不足、腎機能の低下などで…
こんばんは 4月も後半に入ってきました。早いですね。 皆さんの勤務先の新入職員は順調に仕事できていますか? 私の勤務する病院では、私が入職してから新人看護師さんにはポートフォリオで1年間学んでもらっています。 7年前、新人看護師で何をしたらいいか…
〜看護者の倫理綱領〜 第1条 看護者は人間の生命、人間としての尊厳および 権利を尊重する ある患者さんから頻回にナースコールがきている とします。ナースコールを出た看護師は疲れてる 表情で、「はい、行きます」と返答し、病室へ。 看護師 : どうしまし…
〜職業倫理〜 倫理と話すと皆さん、肩苦しくて苦手と感じる人が多い気がしますが、医療を受ける患者様の尊厳を尊重し、患者様の立場に立って心温かく接するように努めることです。 倫理の原則 1. 自律性の原則 自分に必要な情報を得た後、自分で判断して自分…
〜血ガスの読み方の初歩〜 血液ガス分析のデータを読み取れるように 呼吸不全の要因: SpO2の低下 (酸素化の障害=I型呼吸不全) 高二酸化炭素血症: Pa CO2上昇 (換気の障害=II型呼吸不全) 血液ガス分析検査で何がわかるの? 酸素化 : Pa O2 換気 : Pa C…
〜新人看護師研修〜 今日の研修の一部を紹介します。 胃管カテーテル挿入の研修です。 胃管カテーテル挿入の目的 胃液検査・胃内容物の採取・栄養の補給・胃洗浄 減圧・ドレナージなど 院内マニュアルを配布して、必要物品を準備してもらい実際に演習してい…
〜新人看護師研修〜 新人看護師の研修が1日から毎日行っています。今日は採血や血管留置針の挿入、静脈注射、筋肉注射、皮下注射などをおこなうました。 その中から採血と血管留置針の挿入を紹介します。 こちらは装着式採血キットかんたんくんを使って採血…
AEDとは 自動式体外式除細動器。心室細動を検出した時にポンプとして動かなくなった心臓に、電気ショックを与えて心臓の収縮を取り戻すための機器です。 心室細動とは 心臓には4つの部屋があり、右心房、右心室、左心房、左心室があります。この、右心室と…
血圧 心臓が収縮するときの血圧を最高血圧(収縮期血圧)といい、心臓が収縮して全身に血液が送られ血圧は高くなります。 拡張するときの血圧を最低血圧(拡張期血圧)といい、心臓が拡張すると全身から血液が戻ってきて血圧は低くなります。 血圧は心臓から…
健康診断の結果で基準値を知っておくと便利です 基準値 血液 赤血球(RBC): 男性は400~550万/μL 女性は350~500万/μL 血液中に含まれる赤血球の数、貧血・多血症の指標になります。 白血球(WBC):3500~9000/μL 血液中に含まれる白血球の数、炎症や血液…
最近、毎日の気温の差が大きいですね。体調は大丈夫でしょうか? 風邪ひいてないでしょうか? 12月は慌しいですが、健康維持が大切です。お正月前に風邪をひくと、せっかくの休日が台無しになってしまいます。後悔してからでは遅いので予防していきましょう …
健康診断 勤務先では年に2回の健康診断があります。秋の健康診断の結果が返ってきましたが異常はありませんでした。ホッとします・・。私は土日の外食が多いです。食べたいときは食べています。平日は食事内容に気をつけて摂取しています。皆さんは健康診断…
入浴 入浴は1日の疲れを取り、ゆっくりリラックスできる時間ですよね。私は入浴剤にレモンライムの香りのエコバースやローズの香りの入浴剤、泡風呂に入ったりしてリラックスしています。 ところが、入浴中の湯船や浴室、脱衣室ではこれから徐々に寒くなるに…
こんばんはー。 認知療法って聞いたことありますか? 私には関係ない・・と思わずちょっとだけ耳を 傾けてくださいね。 認知療法 認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法です。認知はものの受け取り方や考え方ということです。私たちは誰でも多かれ少なか…
がん患者数は年々増加 平成28年度の全国のがんによる死亡者数は372,986名でした。がんによる死亡数は年々増加傾向です。東京都の死亡総数は34,017名でやはり増加傾向です。以前は3人に1人の割合でしたが近年は2人に1人が、がんに罹ってしまう時代になってし…
こんばんはー 心は健康でしょうか? 疲れていませんか? 頑張りすぎていないでしょうか。人は心と身体と両方健康を維持させないといけません。頑張り過ぎると長続きしないのです。 ストレスを感じているときは、好きなことをして脳にリラックスを与えましょ…