手が不自由な人に便利な自助食器やスプーン

私が看護師国家試験を合格した頃は自助食器やスプーンはなかったですね〜。時代とともに発明され今では使う方も増えてきています。

 

自助食器はご存知でしょうか?

 

脳梗塞の後遺症などで利き手が不自由になると、なかなかお箸で食事を摂るのが難しくなります。また、高齢者は機能が低下してくると、食事を自分で摂取するのも大変になってきますよね。

 

食事は自力で食べたいものです。介助されて食べてもあまり美味しさを感じなく食べた満足感が得られないと感じます。

 

食欲があれば自分で食べたいと思うのが普通ですが、高齢者や障害があると難しくなるのが現状です。

 

そんな時、役立つのが

 

自助食器やスプーン、フォークです。

 

f:id:piano1228:20190524214917j:plain

このように食器に角度がついているので、食べ物をすくいやすくなります。スープでもスプーン片手で飲めます。

 

f:id:piano1228:20190524215119j:plain

スプーンやフォークの自助スプーン、フォークがあります。使いやすいようにスプーンの向き上下左右曲げることができます。

 

握る部位が太くなっているので握りやすくなります。

食事介助していても、このフォークやスプーンは介助もしやすいです。

 

スプーンの大きさは口の大きさに合わせて選ぶことができます。

 

麻痺や握力の低下がある方には柄が太いものが適しています。

 

食べやすいように角度をを変えられます。

 

メリット

・自立心が芽生えます。

・食事の時間が楽しくなります。

誤嚥の予防になります。

 

ご家族で対象の方がいる場合、おススメします。

ネットでも購入できますし、介護用品売り場でも購入できます。100均でもあります。握るグリップだけの購入もできます。

 

 

訪問してくれて、ありがとうございます。感謝しています。