介護保険制度と利用

介護保険制度

 介護が必要になった高齢者を社会全体で支える制度で、国民が介護保険料を支払うことで、介護が必要になった時に、高齢者が1割負担で介護を受けられるようにする制度

 日本では基本的に40歳以上の国民が介護保険に加入し保険料を負担することが義務づけられている

 第1号被保険者:65歳以上の方 受給要件は要支援、要介護状態

 第2号被保険者:40歳~64の方 受給要件は特定疾病による場合

 特定疾病:ガン末期、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症後縦靭帯骨化症、骨折を伴う骨粗鬆症、初老期における認知症、進行性核上麻痺や大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病脊髄小脳変性症、脊柱管狭窄症、早老症、多系統萎縮症、糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症や糖尿病性網膜症、脳血管疾患、閉塞性動脈硬化症、慢性閉塞性肺疾患、両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症が該当

 

介護サービスを利用したいと思ったら

 市町村の窓口に行き認定調査の手続きをして認定の結果を待ちます。

要支援や要介護と認定された場合

 ●介護予防サービス

   ・介護予防通所介護

   ・介護予防通所リハビリ

   ・介護予防訪問介護

 ●地域密着型介護予防サービス

   ・介護予防小規模多機能型居宅介護

   ・介護予防認知症対応型共同生活介護   などのサービスを受けられます 

 

要介護1~5と認定された場合

 ●施設サービス

   ・特別養護老人ホーム

   ・介護老人保健施設

   ・介護療養型医療施設

 

 ●居宅サービス

   ・訪問介護   ・訪問看護

   ・通所介護   ・短期入所サービスなど

 

 ●地域密着型サービス

   ・定期巡回・随時対応型訪問介護

   ・小規模多機能型居宅介護

   ・夜間対応型訪問介護

   ・認知症対応型共同生活介護などのサービスが受けられます

 

 もし、ご家族様で利用したい場合は市町村の窓口に行きましょう

 または、居宅支援事業所でも教えてくれます